« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月29日

春の雨に濡れて

140429_yagi


だらだらと冬を過ごしているうちにゴールデンウイークがやってきた。
さすがに山陰の冬ももう終わりに近づいてきたような気配だけれど、
まだ寒かったり暖かかったりで、ここにきてたびたび風邪をひきそうになっています。
ずいぶんと虚弱体質になってしまった。

春の雨に濡れる山羊たち。
湯治にでかける道中でみかけた白ヤギと黒ヤギ。
いつまでたっても読めない手紙を書いたり食べたりしあっているのでしょう。


140429_niwazekisyo_w


アヤメ科スパラキシス(スイセンアヤメ)の白。
菖蒲みたいな平べったい葉っぱから、きれいなラッパ型の花が咲く。


140429_niwazekisyo_r


こちらが赤。
きっぱりとした美しさです。


140429_momonomi


そして桃の実も。
まだまだ豆粒みたいだけれど、毎日少しずつふくらんでいます。


140429_soramame


そして、そら豆はもうこんなに。

あたしゃ、もう完全に春に追い越されちゃったよ。

2014年4月21日

香草の花

140421_tyme

タイムの花というのは、何とも小さい。
偏執的に小さい花を愛好するような人たちがいるけれど、
このタイムの花なんかたまらないだろうね。

140421_camonir

ジャーマンカモミール。
こりゃ、キク科だね。菊菜の花みたいだ。
何ていうか、花びらがなかなかピシっと開かないんだよね。
キク科の特徴なのかな。

2014年4月20日

いちごとモグラ

140420_ichigo

今、ちょうどイチゴの花が花盛り。
去年の冬にだいぶ整理して、植え替えたので、
今年の収穫はあまり期待できないんじゃないかと思います。

それでも、咲いた花ほどは実がなってくれると思うのです。

 
140420_mogura

で、これがモグラ。
散歩していて見つけた。
ネズミみたいだけど尻尾がない。
よく見ると、とがった鼻とか、さでかきのような手とか、やっぱりモグラ。
どうも溝に落ちたらしく、セメントのU字溝を這いまわっていたのです。

田圃ではあちこち穴を開けられていたのですが、
実物を間近でみたのは初めてでした。
よく観察して、写真を撮って、後は溝の外の山に逃がしてあげました。

2014年4月19日

プルーンの花

140419_plune01

プルーンの花が初めて咲いた。
白くて小さくて可憐な花。
プルーンというのはセイヨウスモモなのだそうだ。

そういえば、スモモの花もこんなだった。

かれこれ1年半も悩まされた右のフィフティショルダーが、
いつの間にか気にならなくなったと思ったら、
今度はご丁寧に左に現れた。

あぁ、またかと思って覚悟していたのだけれど、
夜にうずくのがたまらなくて、
知人に勧められた整体に、生まれて初めてお世話になった。

フィフティショルダーには諸説紛々あるけれど、
とにかく動かすのがいい、というのがどうも正しい処し方のようだ。
それでも肩はある角度からロックされたように動かなくなる。
無理に動かそうと思えば激痛が走る。

だからまず、骨の位置を正常に戻して、傷まずに済む可動範囲を広げる。
それが整体の役目だというので、納得。
そうして、とにかく身体を動かして筋肉を柔らかくしていくのが最善。

姿勢が悪く、歪んだ身体で、筋肉の凝りを固めてしまったのが諸悪の根源。
そういうことになるのだそうです。
だから、一時的に整体で歪んだ骨を戻したとしても、
歪んだ姿勢のままでは、筋肉がほぐれずにやがて元の木阿弥。

気持ちも身体も、凝り固まるのはよくない。
そういうことのようです。


140419_plune02

 
腎臓結石で学んだことは、水分をたくさん摂って、排毒を促すこと。

しかし、気をつけて水分を摂ったり、お茶を飲んだりしていると、
当然ながら頻繁にトイレに行くことになる。
これまではさほどトイレに行くことを気にしなくて済んでいたのに、
今じゃ、何だかトイレに行くために生きてるみたいで情けない。
ま、これが人並みなのかもしれないけれど。

フィフティショルダーで学んだのは、姿勢を正して、身体を動かして、気を通すこと。
私の場合、姿勢というのは意識していないと悪くなるみたいです。
特に、寒くて長い冬が続くと、どうしてもうつむき加減になって背中も丸まって、
息も浅くなって、何もいいことがありません。

そんなこんなで、近頃はだいぶ調子も回復してはいるのですが、
何だかまだ、すぐに疲れやすくて、意欲がなくて、ただふにゃふにゃとしています。

やっぱり、5月連休頃まではこんな感じなのかもしれません。

もう少し養生したら、
今度は胸を張って、水分を摂って、トイレにも頻繁に行きながら、
残りの何十年かに向けて、
ぼちぼち動き始めようと思っています。

2014年4月12日

春に追い越され

140412_snap

 
もうそろそろかな、と思って見に行ったら、やっぱり。
今年初めてのえんどう。

春は確実に地歩を固めていて、
えんどうも毎日ぐんぐんと背が高くなってツルを伸ばしている。

自分はといえば、あれ以来の不調からなかなか抜け切れず、
何だか背中越しに春に追い越されている気分だ。

 
140412_endoh

 
もうそろそろ種籾を塩選して、苗床を整えて、
お米作りの準備を始めないといけないのだけれど、
どこがどうということもないのだけれど、何だか身体を動かそうという気にならず。

仕方がないよね。
こういう時は無理をしても仕方がない。
身体が動きたいと思うまで、じっと待っててあげるしかない。
そう思って、ただただ日々を過ごしています。

こういう時もある。

 
140407_nichirin

 
4月7日の日輪。

2014年4月 1日

桃の花

140401_momo01

 
あららー、という間に4月になってしまいました。
4月からはいろいろと新しいことをやっていこうと思っていたのに、
フタを開けると、何だか消費税が勝手に上がっただけで、
私ときたら、あの結石騒ぎ以来もうひとつ何もやる気がしないままで、
ただずるずると4月を迎えてしまいました。

市会議員の選挙カーがうるさいし。
今どき何やってるんだろう。
あいつらって、本当に時代錯誤で愚かですよね。
聞いてるほうが恥ずかしくって、情けなくなります。

それはそれとして。

やる気がでないんじゃ仕方ないから、
まぁ、こんな時もあるんだろうと思って、
こうなったら、もうしばらく何もしないままで、気の済むまでずるずるしてやれと思っています。
短い人生、そんなに急いでどこに行く。

辺りではサクラの花もいっきに満開。
ウラ庭の桃の花も、もう盛りを迎えているようです。

で、朝起きて「きれいだなぁ」と見ていたら、
同じ桃の木なのに、花びらのおしべの色が違うんですよね。

 
140401_momo02

 
ほら、白いのと濃いピンクのがあるでしょ。
調べてみると、ソメイヨシノの花弁でもそういうのがあるみたいで、
色素の関係で、花が開いたばかりだと白くて、
だんだんピンクが濃くなってくるのだそうです。

へー、おもしろい。

そんなこんなで、
「よし、やるぞ!」という大きな気分にはなかなかなれない。
でも、大きなことはできないけれど、家でちょこちょこぐらいならできるかな。
毎日、本ばっかり読んでてもヒマだし。

ということで、今度石けんでも作ってみようかなと思っています。
石けん作りとか、なんかヒマな奥さんのおしゃれな趣味みたいでヤだったけど。
やっぱり、石けんは生活基本品だしね。

自分で使う分ぐらい、自分で作れないとね。
そう思っているところです。