« 醤油づくり、その後。 | メイン | あまった麹と、醤油仕込みの反省。 »

2014年1月23日

醤油、仕込みました。

140123_shoyu04.jpg

 
40℃を超えるヒートアップが止まらなかったので、
二枚のもろぶたに分けて、窓際で寒風にさらしていました。
すると夕方頃には、さすがに30℃を下回るようになったので、
今度はふたたびコタツに入れてみたり。

今日は一日中、こいつに振り回されました。
昼間でよかった。

出麹の予定が夕方の5時半だったのですが、
コタツに入れたら入れたで、すぐにまた40℃近くに上がってしまいます。
それやこれやで、もう夜の11過ぎ。

醤油麹が回ると全体が緑がかってくるはずなのですが、
いっこうにそんな風でもなく。

ただただ温度が上がるばかり。
どこかしら納豆の香りが漂い始めたような気もするが、
いや、糸が引いてるわけでもないので、たぶん大丈夫かな。

こんな感じで、いつまでたっても状況が変わらないので、
もう仕込むことにしました。

1kgの塩を4Lの水に溶かして、ちょっと前に冷蔵庫に冷やしておきました。
それを出麹と混ぜて、いざ漬物樽に。

 
140123_shoyu05.jpg

 
これで3週間ほど冷暗所に放置。
その後、櫂入れをしてから少し温度を上げてやると、
醤油になるべく、ぶくぶくと発酵が始まるのだそうです。

さて、とりあえず仕込んだからね。
道を誤らず、しっかりと清く正しい醤油になるんだよ。