« 2012年4月 | メイン | 2012年6月 »

2012年5月20日

いちご、その後

1200519_ichigo.jpg

 
今が最盛期かもしれません。
2日連続で毎日これぐらいは獲れます。
今年は、なめくじにもダンゴムシにもちょっと勝っています。

コツは先手必勝ですね。
去年までは、
「明日の朝ぐらいには、ちょうど赤く熟れて食べ頃だろうな」
と思って朝まで放っておいて先を越されたので、
今年は、
「明日の朝ぐらいには、ちょうど赤く熟れて食べ頃だろうな」
と思ったら、少しぐらい青いところが残っていても、
その日のうちに収穫しちゃいます。
そして置いておくと、朝方には全体に赤く熟れてるんですよね。

そりゃ、天日で赤くなるまで放っておきたいのはやまやまだが、
仕方がない。

これで、今年は9勝1敗ぐらいまで収穫できた。
晴れの日が続いたのも勝因だとは思いますが、
まぁ、よかった。

 
1200519_kodemari.jpg

 
コデマリには星が隠れている。


2012年5月17日

草取りの日々

1200517_ta01.jpg

 
先日、次郎の種籾を蒔き終えたから、
それからは、晴れたら草取りです。
こんな具合に、2cmほど顔を出した稲の芽を探しては、
周りの草を刈ってその場に敷いていきます。

今年は早くから種蒔きができたので、草取りもちょっと余裕です。

 
1200517_ta02.jpg

 
一方、太郎の方はといえば、
ポットの苗が順調に成長しています。
たぶん6月の初旬頃までこのままでいいかもしれません。

 
1200517_ta03.jpg

 
おおきくなったら田植えをします。

今年は笹ばかり生えます。
だいぶ背が高くなっているので、
田植えの前に、ちょっと刈ってから植えた方がいいかもしれません。

 
1200517_ta04.jpg

 
いまのところ、田圃にイーノは入っていないようです。

今年は稲がたくさん実ったらいいな。

2012年5月12日

いちご

1200512_ichigo.jpg

 
ウラ庭のいちごが色づいてきた。
明日かあさってには食べられるかもしれません。
今年の初いちご。

でも、問題はだんご虫とナメクジのヤツですね。

キャツラは、虫のくせに一番おいしく熟れる日を知っている。
明日の朝には獲ろうと思っていたら、ちゃんとその日の朝に先に喰い付いている。
いつもひと足先に、タッチの差で先を越されるのが悔しい。

普段はそんな素振りをちっとも見せず、
真面目な風で畑を横切ったり、糸を引きながら歩いているくせに、
本当は、「あそこのイチゴは明日の朝だね。」
などと考えながら歩いているに違いない。

ったく。

2012年5月 5日

桃の実

1200505_momo.jpg

 
桃の花がたくさんきれいに咲いたと思ったら、
もう実がふくらんできた。

これはきっと摘果した方がいいいんだろうなと調べたら、
枝にひとつ残すぐらいらしい。
花もあまり咲かせると消耗するから、摘蕾もした方がいいとか。

しかし、花は花で楽しみたいしね。
そんなにまでして大きな実を望んだとて仕方がない。

でも、多少は大きな桃が見てみたいという気持ちもあり、
目につくところを手でひねって摘果。

触ってみると、あの桃の種の感じが伝わってきて、
小さくて固いけれどやっぱり桃なんだなぁと思う。
もぎるのがちょっと可哀想な気がするが、まぁ仕方がない。

おいしい桃ができればいいな。

2012年5月 4日

帯化キャベツ

120503_taika.jpg

 
キャベツの花なんですけどね。
茎がいったんもめんみたいになって、花が乱れ咲きしています。
帯化現象というのだそうです。

調べてみると、
~~~
帯化(たいか)とは、綴化(てっか)や石化(せっか)とも呼ばれ、
成長点が線状に変化したものです。
本来、点である小さな成長点が線状に変化したもの。
その結果、成長点が帯状に現れ、茎は棒状ではなく幅広の帯状になる。

帯化現象の原因は一概には言えず、
昆虫や細菌によって生長点が傷付けられたことによって生じるものや、
遺伝子が変異を起こした結果生じるもの。

他にも、生理的栄養過剰に起因するのではないかという説や、
内分泌かく乱物質、放射性物質、その他の環境汚染が原因ではないかとも言われます。
~~~

まぁ、ウチの場合、無農薬無肥料ですから、
土壌に起因することはないと思うのですが、何でしょうね。

でも、花がいっぱいで、
いろんな種類のハチや虫が寄ってたかって蜜を吸っていましたから、
よしとしましょう。

2012年5月 3日

まめまめまーめ。

1200503_mame.jpg

 
春の嵐でボロボロになっていたけれど、
くじけずに蔓を伸ばして、花を咲かせてくれました。

まめまめまーめ。
これからは毎日、まめまめまーめのチェックをしないと、
知らない間に、葉の緑に隠れて、
自慢げに大きくなっている豆を見つけることになる。

土を選ばず、いつもたくさん実をつけてくれてありがとう。
愛すべき、まめまめまーめ。

2012年5月 1日

田圃の風景

1200501_ine01.jpg

 
ポット苗から稲の芽が出てきました。
4月の上旬に種籾を蒔いたので、約3週間弱でしょうか。
順調ですね。

 
1200501_ine02.jpg

 

連休明けには、かぶせた藁をもう少し取って上げようか。

今日見ると、電柵の電池が切れていた。
畦にはイーノらしき鼻後があちこちにあったので、やばい。
さっそく、電池を新しいのに換えておかなくちゃ。

 
1200501_ta01.jpg

 
田圃は、実にいろんな草花が生えていて楽しいです。

 
1200501_ta02.jpg

 

本当は、畦の草花は適当に残しておいてもいいんだけどね。
でも、油断をすると一面がャングルになって歩けなくなるから。
やっぱりガーッと刈っちゃわないといけないのです。

 
1200501_syoga.jpg

 
この間、安い種生姜を見つけたので、メールで問い合わせをしていたのですが、
返事がないので、まぁいいかと思って別の野菜の種を蒔いていたのですが、
忘れた頃に、いきなり種生姜が段ボール箱で届いた。
ひどい。

もう植えるところがないなぁ、と思っていたら、
生姜は水捌けのいい湿地がいいということなので、
なら、田圃で。

急きょ、小麦の隣に生姜畑を確保したわけです。
3kgの種生姜。
うまく育ってくれるといいですね。
 
 

1200501_komugi.jpg

 
これは小麦。
もう、花が咲いています。

 
1200501_lye01.jpg

 
これはライ麦。
そよそよと風に吹かれていい感じでしょ。

 
1200501_lye02.jpg

 
 
そうして、これが「ライ麦畑でつかまえて」。
ウチのライ麦畑なら、心配しなくても、すぐにつかまります。