« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月10日

生活を言い訳にしない

110910_siro.jpg

 
これは仙人草。
きれいな花ですが、毒草なのだそうです。
かぶれたり、食べると胃や腸が炎症を起こしたりするそうです。
草むらに咲いているのを引っこ抜いたら、長い蔓で取れました。
水をあげてると、結構長持ちしています。

小出裕章さんの新刊「原発はいらない」を読んだ。

======
・・・友人は「生活を言い訳にして、学者の地位にしがみつきたくない」
と言って大学院を退学し、「捨てるものがなくなればいい」と鳶職に転
進して反原発の志を貫き、今では運動の中心人物になっています。

 私は彼とは別の道を選びました。原発を推進するアカデミズムの中
で、原発に反対し、原発をやめさせるための研究を続ける者も必要だ
と考えたからです。
彼とは、「行く道は違っても、生活を言い訳にするような行動はとらな
い」と約束し、今日に至っています。心が萎えそうになった時、私はこ
の四十年近く昔の約束に励まされてきました。
======

 
110910_nasu.jpg

 
そういうことなのだろうと思います。
それは原発だけの話じゃなくて、人は往々にして、
物事の正否なんかより、
将来の環境汚染なんかより、
どこか遠いところで起きている大惨事より、

それがどんなにくだらなくて退屈な毎日でも、
この町の、今の、自分たちの、
波風を立てない、安穏な生活の方が大事なのだと思う。

いくら原発を建てたいと画策する強い勢力があったとしても、
そこに「建てさせない」という、はっきりとした住民の意志があれば、
建てることはできない。

それでも、目に見えない将来の不安より、目の前のお金の方が大事
だと考える人たちは、やっぱり目の前のお金に目がくらんでしまう。

「交付金」「補償金」、そんなもので引き換えにできる自然なんてない
はずなのだけれど、誰のものでもない自然環境を、欲や貪りだけで、
人間同士がお金でやり取りしていることの不思議。

だいたい巨悪というものは、政治がらみでやってくる。
お役所が片棒を担いで、既成事実を積み重ねて計画をごり押しする。
そうなると、田舎に住む従順な住民は、「お上のいうことだから」と、
思考を停止して長いものに巻かれることになってしまう。

それが「ちょっとおかしいな」と思うことでも、「本当は嫌だなぁ」と思っ
ていても、自分から反対を口にすることはしない。
それがどんなにくだらなくて退屈な毎日だとしても、
この町の、今の、自分たちの、
波風を立てない、安穏な生活と人づきあいの方が大事なのだ。

だから、日本には原発が54基も建ってしまう。

 
110910_nira.jpg

 
青森県六ヶ所村の再処理工場
======
1989年に事業指定申請された当初は、1997年末の本格稼動を予
定していましたが、相次ぐトラブルのため、完成までの延期はこれま
でに20回にもなり、当初発表されていた建設費用7600億円が、現
在では2兆1930億円にも膨らんでいます。

六ヶ所再処理工場が環境に放出する放射能の量はケタ違いのもの
になり、普通の原子力発電所の原子炉1基が、1年に放出する量の
放射能を1日で放出するとさえ言われています。

試運転中に工場から大気中と海に放出された放射性物質の汚染は
すでに深刻な状態にあり、しかもその汚染は、隣接する岩手県南部
や三陸海岸にも広がっています。
さらに再処理工場周辺の井戸からは、全国平均の7倍に当たるスト
ロンチウム90が検出されたという報告もあります。

六ヶ所再処理工場の近くまで行くと、見上げるような排気塔が現れ
ます。これは気体の放射性物質を外に「捨てる」(放出する)ための
ものです。
液体の放射性物質は、太平洋の沖合3キロメートル、水深45メートル
に引かれた放水管から海中に放出されます。

海に放出される放射能のひとつにトリチウム(半減期12.3年)があり
ます。海に放出される量は、年間1万8000テラベクレルで、1日あた
りにすれば約60テラベクレルです。このトリチウムを原子炉等規制法
で放出されることが許される濃度まで薄めようとすれば、毎日100万
トンの希釈水が必要になります。
つまり、六ヶ所再処理工場は、毎日100万トンの水で薄めなければな
らない毒物を海に流す工場なのです。

そこで政府は、再処理工場については原子炉等規正法の対象から外
してしまいました。
======

とさ。


六ヶ所再処理工場の平常運転時に放出が予定されている放射性物
質は、クリプトン85、トリチウム3、炭素14で、これら三核種だけで全体
の被爆量の7割に達するそうです。

これらを放出せずに取り除く技術もあるのですが、それにはコストがか
かりすぎるため、何もせず全量放出しているのだそうです。

直ちに人が死ぬよう事なら少しは考慮するのかも知れませんが、お金
や利権のためには、将来の住民の健康被害や、ましてや目に見えな
い環境汚染の事なんか、屁とも思っていないようです。


「たかが原発事故」ぐらいで、原発推進は止められない。
その理由はだいたい以下のようなものです。

======
①独占企業である電力会社は、原発を作れば作るほど、稼動すれば
 するほど儲かる仕組みになっている。

②原子炉の製造を三菱重工、東芝、日立などの大企業が担い、その
 まわりに「原子力村」の住人である政治家、官僚、地方自治体、関連
 企業が群れ集まり、原子力利権を分け合う構造を手放すことができ
 ない。

③「原子力開発=核兵器開発」であり、日本の政府は一貫して核兵器
 をいつでも製造できる態勢を維持することに努めてきた。その国策を
 「たかが原発事故」ぐらいで変更はできないと思っている。

④原発交付金、補助金などによって財政の首根っこを押さえられてい
 る地方自治体は、雇用の問題もあり再稼動を容認せざるを得ない。
======


原発をやめても電力は不足しない。
それはもう明らかなこと。

高コストな原発は、まともに稼動したとしても、放射性物質の廃棄コスト、
耐用年数を過ぎた原子炉の廃炉コスト、使用済み燃料の再処理コスト
などがかかる。
ましてや、今回のような事故が起きると、その被害は東電が何度倒産し
ても間に合わない、国家財政が破綻しても賠償しきれないほどの額に
なります。だから、子どもや妊婦が被爆しようが避難させず、汚染された
食物をどんどん流通させて、被害を小さく小さく見積もろうとする。
いずれにしても、その後始末は国民が背負うことになるわけです。

こういう現実を前にしても、まるで何事もなかったかのように、TVや新聞
は、これまでどおりの日常の生活を歌っています。
そして、多くの人々も、騙されたままの楽で安穏な生活を今までどおり夢
見続けるのでしょうか。


一人ひとりの人間の力など知れています。
しかし小出さんは、原子力の研究者として、今後も原発廃絶のため、自
分の持っている力を尽くします、と述べています。
宮沢賢治の言葉を引用して、こう記しました。

「個性の優れる方面において、各々止むなき表現をなせ」

2011年9月 3日

こどものくに

110831_tohkarashi.jpg


 
このあたりはあまり台風も来ないのだけれど、
今回は台風12号が、日本縦断で島根に直進してきているらしい。
しかし、台風の目の通り道なのか、昨日からさほど風もなく、雨も降らない。

それはそれでいいのだけれど、
福島の大震災のあった当日に、保安院は炉心溶融を予測したレポートを
官邸に送信していたにもかかわらず、まるで活用されなかった、とか、
放射能の拡散予測も当初から出ていたのに、
政府が公表もせず、避難指示も出さなかった、とか。

約半年も過ぎて、ぽろぽろと本当の事が漏れてきているようです。
でも、まだ終わったわけじゃないんですよね。
今も放射能は漏れ続けているし、
除染されないままの被曝地帯で、多くの人たちが日常生活を送っている。

避難すべき子どもたちが、避難しないままに普通の生活を続けている。
人の生命にかかわることは、将来に影響を及ぼすことは、
いろいろな人の都合や、しがらみや、お金の問題とかがあったとしても、
何よりも優先して取り組まないといけないことでしょ。

それは国の責任といえばいいのか、
それでも逃げ出さない人たちの自己責任というべきなのか。

何か明確なポリシーがあって、今の状態ならまだ救われるのかもしれないですが、
本当の事をがばれるのが恐いから、仲間はずれにされたくないから、
誰も責任を取らない、平気でウソをつく。
何だか、まるで「こどものくに」みたいな有り様じゃないですか。

こんな日本は、世界からどんな風に見られているのでしょう。
youtubeに、ドイツのニュースがアップされていました。


 


 
「日本政府の無責任ぶりは犯罪的だと思う」
「子供に平気で高い被曝をさせている」
「都合がいいというだけで短期間でこれほど基準を変えてしまうとは」
「この判断は間違いなく多くの子供を死に至らせるだろう」

「文明国のやることとは思えない」

権力を握る電力会社、政治家、官僚が原発のあらゆるスキャンダルを
隠蔽し、大したことがないように見せてきた。
何兆円ものビジネスを守るために、今回も同じ手段を使おうとしている。


 
110831_lilyand.jpg


 
「バカじゃない」って、こどもでもわかるよね。

いくら仕事があっても、お金が大事でも、だめなものはだめ。
そんなこともわからないくらい、ボケちゃったんだ。
「こどものくに」のボケ老人、いやアルツハイマー症候群。

つまらないママゴトは、もうやめようよ。