雨の日のリリー。
しばらく雨が振り続いた。
雨の日は何もできないから、窓から外を見ていた。
ヤツデの葉に雨つぶが伝って、綺麗だった。
雨の日のリリー。
今年は、庭にいっぱいタカサゴユリが咲いた。
オノレばえ。
オノレばえで、四季ごとに花や実が成るのがいいですね。
ハーブと果樹、それに葉野菜なども、オノレばえで循環してくれればいいね。
それが理想です。
田圃はといえば、今年はこれヒエの海。
だいたい種籾を蒔く時期が遅すぎたんだよ。
ひと月ほど遅れてしまったからね。
草を刈り始める時期も、そのままひと月ほど遅れてしまった。
物事には時期というものがあって、
時期を逸してしまうと、これはもうどうしようもない。
それがよくわかりました。
伸びすぎた草にはかなわない。
イネは稲で、時期が来ると穂を出すのです。
茎を伸ばすことも途中でやめ、分けつもしないまま、
あっさりと穂を出してしまう。
仕方がないよ。
どんな状況にあっても、次の種を残さないといけないからね。
こんな風だから、今年はちょっとごめんなさい、ですね。
怠けてしまいました。
でも、やっぱり来年の種籾ぐらいは取らないといけないから、
そう思って、毎日、ヒエの海に出ています。
コメント
タカサゴユリって言うんだ!?
コレ、冬になるまで
そのままの形で繊維だけ残る
植物だよね?
確か1~2年前に為山塾の駐車場で
大量に取って
今でも部屋に飾ってるよー!!
Posted by: えっちゃん | 2011年9月 9日 19:27