« 味噌の仕込み | メイン | 本当のことを教えてよ。 »

2011年3月 5日

身近な問題

110304_juki.jpg

リビアのカダフィ大佐がどうだとか、前原大臣の進退がどうだとか、
そういうことも世間ではニュースでありますが、
何だか、みんなインチキですよね。

でも、どこかの誰かの思惑で、
ガソリンの値段が上がったり下がったりするのは困ったものです。
そりゃ、本当はガソリンを燃やしたり、石油を燃やしたりなんかしたくない。
でも、石油は薪ストーブに代えられるけど、
車は薪じゃ走らない。車に頼らないと田舎じゃ身動きが取れないのです。

そして、田舎には田舎ならではの問題があります。
世界経済や国家の政治が大掛かりなインチキなら、
田舎の行政は、舞台裏まで見えてしまう茶番劇のようなものです。

でも、それを笑っていられないんですよね。
身近な問題だから。


110305_akahanaendo.jpg


以下は、「大田をよくしたいNews 第001号」の本文と図です。
ダウンロードはこちらです。


============================

大田をよくしたいNews 第001号

大切なのはいったいどっち!
市民の安全?計画の推進?

仁摩町宅野に計画されているゴミ処分場のことです。
こういう危険な施設を作る前には、建設で自然が壊されないか、市民の
安全が保たれるか、そういうことを調べる「環境影響調査」を行い、その
結果を市民に公表するように法律で決められています。

 大田市は確かにそれを行いました。でも何かがおかしいのです。

 計画地は、昔から土砂崩れがよく起きるところでした。地下水が湧き出
るような非常にもろい地盤です。
 もう一度きちんと見ようと、文書の情報公開を申請したところ、地質や
地盤に関する報告書がないのです。おかしいなと思って再度申請すると、
今度は分厚い地質調査報告書が出てきました。


henko.jpg


 これを専門家の先生に見ていただいたところ、実に驚くべきことがわか
ってきました。

 1.大田市は直前に施設配置の計画変更をしました。しかし、地質調査
   はそれ以前に作成されたものでした。したがって、この調査は有効で
   はありません。
 2.配置変更後のエリアに唯一掘られていたボーリング結果から、計画
   地は軟弱地盤であり、巨大な施設を支えるような硬い地盤でないこ
   とがわかりました。


BVNO8.jpg
 大田市はこうした事実や調査結果を知っているはずです。知っていなが
ら住民には本当のことを知らせませんでした。「安心・安全。何も問題はあ
りません」そんな説明を繰り返していたのです。

 市民の安全よりも、計画の推進を優先する進め方には憤りを感じます。

 

これは処分場の
事故じゃないの?

大田市の危機管理体制はいったいどうなってるの?
市立病院の問題、断水事件など、市民からも疑問の声が上がっています。

 では、既存の3つの処分場(大田・仁摩・温泉津)は安全に維持管理され
ているのでしょうか?
 処分場では汚染防止のために、排水や地下水の水質検査が義務づけら
れています。そして、この計量データを取り寄せて専門家に見てもらいまし
た。その結果にまたびっくり。

 温泉津・大田では過去に環境基準値を越えるダイオキシン。また、仁摩・
温泉津では、毎年のようにヒ素や鉛が地下水から検出されています。
 「既存の処分場はいずれも安全に維持管理されており、過去に事故はあ
りませんでした」と大田市は説明しました。 しかし実際に有害物質が出た
ことは、検査結果の数字に現れているのです。

 本当に怖いのは、市民の知らない間にこうした環境汚染が進行している
ことです。これら3つの施設とも、海の直近に配置された処分場です。つま
り有害物質が海に流れ出ている可能性があるのです。そうなると、海洋汚
染による近辺の魚介類へ海苔・ワカメ等への影響がとても心配になってき
ます。
 私たちの日常の食卓に関わる、本当に大きな問題です。


知らないうちに
びっくり環境汚染

「環境影響調査」で、市民に公表されなかった資料がもうひとつ。
計画地の河川や地下水、土壌を調査した詳細な内容が記された「その他
参考資料」というものです。
 ここに書かれている検査結果を見てまたまたびっくり。 何と、この計画地
は既に高濃度の汚染地帯となっていました。
 下図にあるように、ひどいところではダイオキシン類が水質環境基準の約
7倍の値を示しています。全国でも例を見ないとんでもない数値です。


over_page02.jpg


 地下水のph値も強い酸性を示しています。土壌からはヒ素や鉛、そし
て周辺井戸からは、鉄及びその化合物、アルミニウム及びその化合物、
等の重金属が環境基準値を超える高い数値を示しています。

 これが「不法投棄」の可能性があるものなら、大田市と島根県はすぐに
確認調査を行ない、不法投棄なら廃棄物の撤去と除染を行わなければ
なりません。

こんな事実を隠してまで計画を推進するなんて、一体どういうこと?

============================

まったく、笑っちゃいられないですよね。
リビアや霞が関じゃなくて、事件は大田で起こっているのです。

大田市民でなくても大丈夫です。
こりゃ、たいへんだ、と思われた方は、ぜひその声を送ってください。
「応援メッセージ」の投稿はこちらです。

コメントする