« 次郎の田植えが終わった。 | メイン | 今年の夏は »

2010年7月22日

シーカヤックやってみませんか?

100711_kayak01.jpg


 
天気予報ではしばらく雨が続くみたい。
でも、たぶんこの雨が上がったら、いよいよ夏本番ですよね。
島根はこんなにきれいな海に恵まれたところなのに、
意外と海遊びをしている人が少ないような気がします。

で、シーカヤック体験会。
もうかれこれ5年目です。宅野の夏の恒例行事になりました。
日本セーフティカヌーイング協会公認の素敵なインストラクターが
やさしく指導してくれますので、まったくの初心者でも大丈夫。
30分あればスーイスイです。


 
100711_kayak02.jpg


 
シーカヤックがいいのは、
乗ると視線が海面にすごく近づくことですね。
かき分ける水の流れが肌で感じられるようで、とっても爽快です。

宅野の海はきれいなので、天気がいい日は底まで青くて透明です。
スーイスイと慣れてくると、本当に気持ちがいいものです。


 
100711_kayak03.jpg


 
大人はもちろん、子どもだって大丈夫です。
カヤックは一人乗りと二人乗りがあるので、親子で乗るのもいいですね。
でも、小学生だって一人で乗りますよ。

8月1日(日)、午前中2回、午後2回のプログラムです。
今ならまだお好きな時間をお選びいただけます。
お申込みはFAXまたはお申込みホームページから。

詳細はこちらです。


 
100711_kayak04.jpg

コメント

最近は、流行りのツウィッターなるもののお陰で、ブロクでのコメントのやり取りが少なくなったのでしょうか? そうなら少し寂しいなあ。
昭和の枯れススキは、流行りモンが苦手で、敷居が高く感じます故、例えばツウィッターなるものに納まりきらぬ文字を載せて、ささやかな抗いを試みましょう。

土を見つめ 空を見つめて 生きてきた
風のささやきに耳をすませて 生きてきた
雨のにおいを肌で感じながら 生きてきた
つくることは ときとして たたかいだった
みのりは どこかで いのりに似ていると感じた
つくった米の重みが
そのまま私の人生の重みになった
大地、空、風、雨
そして、傍らで、一緒に歩んでくれたきみ
私と私の●●を支えてくれた
すべてのものにありがとう

さて、何十年ぶりかに、現国の問題です。
詩中の●●にふさわしい言葉はなんでしょう?

うーん。
アメリカ人なら家族かなぁ。
自分的には「わがまま」だろうな。

でも、まだ「ありがとう」なんて言えない。

人それぞれ違うように、現国の問題の解答も、結局、人それぞれ、いろいろで、というところで手を打ってもらえればと思います。

死ぬ前にも、死ぬ時にも ありがとう といっぱい言ってもらえるよう、言えるよう修行の日々が今日も続く私です。

いろいろな草がそれぞれ皆元気で生えるなか、稲の養育係、大変なこといっぱいあるでしょうが、元気に精出して楽しんで下さい。

コメントする