« 2010年1月28日 | メイン | 2010年2月 3日 »

2010年1月29日

続・仕込み

100129_hishiokoji.jpg


 
久し振りに町のスーパーにでかけると、「ひしお麹」というものが売られていた。
大麦・裸麦・大豆が原料の麹だと。
「金山寺味噌ができるのか、いいかもしれない」。そう思って、即レジに。

だいたい金山寺味噌というのは何故かナスが入っていて、
夏場に作るみたいなのだけれど、まあいい。
冷蔵庫にある、ごぼうと人参としょうがを入れて作ることにした。

しょうゆとみりんを入れて一週間ぐらいで即席に作る方法と、
塩を混ぜて5,60日ねかせる方法がある。
ねかせるやり方だと上がってきた上澄みが「しょうゆ」になるらしい。

どちらもおもしろそうなので、500gのひしおを半分に分けて、
両方のやり方で作ってみることにした。
おいしくできたらいいなぁ。
これでごはんがなんぼでも食べられるんだろうなぁ。
 


 100129_kusaremoto.jpg


 
そして秘蔵酒。
最近は麹づいているので、やっぱりこれもやらなあかんでしょ。
どぶろくにもいろいろやり方があって、
ドライイーストやヨーグルト菌をいれたりするのが一般的だけれど、
「基本の作り方」というのがおもしろいのでこれでいくことに。

まず米3合に水3合、これにひと掴みのにぎりめしを入れて数日間おく。
これを北海道や東北の方では「うるかす(潤かす)」というらしい。
やがて発酵臭がしてきたらできあがり。
米をざるにあげた残りの水、これが「くされもと」です。素敵な名前ですね。
この発酵した水を、ご飯や麹と一緒に混ぜるのだ。

昔から日本酒は「水」で決まるということなので、
どこか近くにいい湧き水はないかなぁと探したら、ありました。
大田市街の大願寺「宮島さんの水」。

境内にある蛇口をひねって出た水をひと口すくって飲む。
甘い!
うん、これでいい。
本殿にお礼を言って、ペットボトルに1本分もらってきました。

仕込んだら、毎日朝夕によーくかき混ぜます。
おいしくできるといいなぁ。
そうして来年は、ウチのお米で作れたら最高ですね。


 
100129_kiwijam.jpg


 
去年作って残ったキーウィ酒の残りをたいらげて、
瓶に残ったキーウィを捨てようかとも思ったが、「待てよ」
これを煮ると、きっとジャムになるに違いない。
そう思って、鍋にあけて即ストーブに。

ちょっと酸味が欲しいので小さなリンゴを刻んで入れる。
味見をすると、うん、なかなかおいしい。

あと、去年のゆず酒もやがてなくなるので、
これもジャムにしておくか。


元仁摩町長の泉翁が逝去されたという。

往時のことは人から伝え聞いた話しか知りませんが、
時々ウチに来ては、大好きな日本酒をおかわりしておりました。
88歳。