嵯峨御流いけばな展
27日から、隣の為山塾で「いけばな展」をやります。
嵯峨御流のいけばなです。
大田司所の野中美貴甫社中が花をいけます。
「野中先生」というと、「先生と呼ばないで」と言われます。
いろんなものにこだわらず、本当にいいものをいいと言える素敵な先生です。
いや、野中さんです。
今日は、お昼頃から会場準備にかかっておられました。
バケツに入れられた、いろんな種類の花々が
為山塾にどっさりと届きました。
机や花台をならべ、
花瓶や水盆を配して、
そこに野中さんやお弟子さんの手で、木や花がカタチを現してきます。
さてさて、どんな仕上がりになるやら。
それは、来てのお楽しみです。
27日の土曜日は、午後2時から5時まで。
28日の日曜日は、朝8時から午後4時まで。
日曜日なら、9時から朝市もあるので、楽しみも2倍です。
案内はこちら。
入場は無料なので、
みなさんお誘い合わせのうえ、ぜひぜひお越しくださいね。