秋の幸
近頃はちょいと夜釣りに出かけることにしています。
宅野にはわざわざ遠くから車でやって来る釣り人がたくさんいるけれど、
ウチなら釣り竿とバケツを両手に持って、歩いてすぐ。
岸壁では街灯からこぼれた灯りに魚たちが集まってくるのです。
昨日はイカが釣れました。
アジゴなら入れ食い状態なのだが、
少し小さいのをそのままエサにすると、何とイカが抱きついてくる。
普通の釣り竿なので、抱きついたところを引き上げようとしても、
そこはそれ、イカも簡単には釣らせちゃくれない。
水面から出ると魚を離してしまうので、
何度かかっても、なかなか釣り上げることができない。
それでも一匹釣れました。
釣れたてのイカは本当にからだが透きとおっていて美しい。
黒や赤や黄の小さな斑点が点滅しているのです。
アジゴなら入れ食いだ。
七輪で焼いて南蛮漬けにするのがうまい。
頭から食べられるのがいいね。
で、やっぱりお伴には栗ごはんだね。
そうして、いもづるのおひたしがすごくおいしい。
右手の小皿に見えるのはFさんの特製てづくりらっきょ。
これがまた超うまい。
ウチの畑のさつまいもはでかいからね。
いもづるも莫大採れる。
これは28日の「竹づくしの日」の予行演習。
竹でバームクーヘンをやってみた。
なかなかの出来だ。当日が楽しみ、楽しみ。
問題は「竹ごはん」。
これも一度チャレンジしてみよう。
報告はまた。
コメント
全部美味そう。
らっきょうと一緒なのは
スモークたくわんですかね。
Posted by: スーマー | 2007年10月11日 18:49
たくわんの古漬けです。
ちょっと臭いますが、塩っ辛くて、ちょっとすっぱくて、これがまた超うまい。
Posted by: caferoman | 2007年10月11日 23:22