« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »

2007年9月26日

そして秋も深まり

isan_juku.jpg

9月のライブが終わってひと段落。
朝晩には少し涼しい風が吹くようになりました。
もうすぐ満月。
大塚まさじさんのライブにはまだ月もまん丸でなかったけれど、
昨日あたりはいい月でした。


masaji_live2007.jpg

竹行燈もいい具合に灯り、
まさじさんにも楽しんでもらえたようでした。

当日はチーナカ豆さんにもお手伝いいただいて、
ライブの後は手作りの十割ソバで打ち上げ。
これも含めてライブの魅力だな。

翌日はみんなで宅野の町をぶらり散歩。


masaji_delica.jpg


チーナカ豆さんのデリカは海が好きなラブラドールで
津辺の浜でも大はしゃぎ。

ざぶざぶと海に入って、上がってきては人の近くで
ブルブルと気持ち良さげに水滴を飛ばすので、
まさじさんもたまったもんじゃない(笑)。

おかしなデリカ。


delica_sea.jpg


そんな風にライブをやって、
そんな風にみんなで楽しんで、
そして秋も深まり。

でも、冬まではまだもう少し間があるから、
10月もまだまだ楽しめる。

今度は「竹」のテーマでやろうと思っています。

決定!こんな感じです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□■「竹のある生活展」■□
日本人の生活の中には昔から竹があり、竹とともに暮らしていました。
ところが人々の生活習慣の変化や新建材の台頭等により、今や竹は
邪魔もの扱いとなってしまい、里山に生い茂るようになりました。
本来、竹は建材としてだけではなく、さまざまな効用があるものとして
人々の生活の中で使われてきました。
今回の展示とイベントは、身の回りの竹を活用するためのアイデアを
たくさん盛り込み、生活の中で竹の素晴らしさをもう一度見直すための
きっかけとなることを願って開催するものです。
竹細工や竹を利用した製品に関心がある方、実際に作っておられる方
どうぞお気軽にご参加ください。

□会期:2007年10月21日(日)~28日(日) 10:00~17:00 
    ※23日(火)は休館日です。
□会場:為山塾 大田市仁摩町宅野32番地
□料金:無料 ※入館料300円(イベント参加の場合は参加費に含まれます)
□お問合せ・お申込み:石見銀山ロマンカフェ 0854-88-3868
□展示内容:
    ・竹炭、竹炭のオブジェ、竹と鉄のオブジェ
    ・竹を利用した有機肥料(竹チップ、竹繊維)
    ・竹を利用したさまざまな細工品
    ・竹と黒八雲(八雲町スダ椎の黒染め)
     ※関連製品の同時販売もおこないます。

□最終日のイベント:
★10月28日(日) 「竹づくしの日」
  開  場 10:00
  参加費 竹ライスカレーからの参加者は、大人1000円、子供500円
        午後からの参加者は、大人500円、子供300円
  プログラム
    10:00 竹ライスカレーづくり。
    12:00 竹ライスカレーを食べよう。
    13:00 「竹の話」をしよう。(竹のある生活のビデオや、竹の有効利用事例、
         竹のある生活と竹を活用したビジネスについて自由に語る懇話会。)
    14:00 竹でバームクーヘンづくり。竹チップ・竹繊維の製造実演(予定)
    15:00 竹のお茶会(お茶席には竹のオブジェを利用した生け花を飾ります。)
  竹の話参加予定者 
    岩田弘幸(有限会社岩田竹材)、尾土井博(仁摩竹炭生産)、
    篠原友行(篠原メタル工房)、 龍澤光恵(大国竹取物語株式会社)、
    福田隆治(小山地区放牧の会)、岸忠明(島根県東部農林振興センター)、
    有馬誉夫(ふるさと島根定住財団)、西尾功(石見銀山ロマン株式会社)

take_thema.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□会期中に開催されるイベント
★10月21日(日) 「竹のお箸と器で流しそうめん&フォルクローレの昼下がり」
    出演 倉光 優、パチャママ
    開始 11:00(みんなで竹のお箸を作り、流しそうめんを食べます。) 
    開演 13:30(そうめんを楽しんだ後で、フォルクローレを聞きます。)
    料金 投げ銭。(流しそうめんは、大人1000円、子供500円)
        ※流しそうめんを食べる方は、竹のお箸づくりのために、
         各自カッターナイフをご持参ください。

take_thema.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★10月27日(土) 「弦楽アンサンブルによる土間クラシックライブ」
    出演 アンサンブルネットワーク石見
       弦楽アンサンブルは、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの
       編成です。天井の高い古民家の土間でクラシックの生演奏が聞
       けるなんて最高です。おなじみの曲も聞けます。ご家族でどうぞ。
    開場 13:30 開演 14:00
    料金 500円(ワンドリンク付)

take_thema.jpg
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

予定に入れておいてくださいね。

2007年9月20日

「大塚まさじ」 月あかり竹あんどんライブ

いったい、いつまでこんなことやってるんだろう。
9月も終わろうとしているのに、今日だってカラカラの陽射しが
黒い屋根瓦を馬鹿みたいに照りつけていた。

でも、いいや。
おかげでこんな日は夕焼けがとてもきれいだ。

yugure.jpg


早くしないと陽が沈んじゃうからって。
急いで突堤にのぼり、ふと町を振り返った。
そうしたら、夕日に照らされた家なみは
どれもこれもみんなほんのり赤く染まっているじゃないか。

こんな不意の時間。

この時間をここでこうしている自分が、
本当にここでこうしている自分だということが、
何だか嘘みたいに思える時がある。


sunsetlive.jpg


こんな日は、太陽が最後のひとかけらまで惜しむように水平線にすがっている。
そうして最後には、もう堪えきれないといった風に、
「あっ」という小さな声を残して、ひとり海の底に沈んでいくのを見ることができる。


24日のライブの日にも、
宅野を訪れる人にこんな夕焼けを見せてあげられればいいのだけど。
18時開場だから、少し早めにくればちょうどいい。


日が暮れる頃には、月が輝きはじめる。
ライブをやる大塚まさじさんは、どうも「月」と関連が深いらしい。
息子さんにも「月」という名前をつけたというから相当だ。
24日はあいにく満月じゃない、
それでも天気が良ければ月あかりがきれいだろう。

それでもあかりが足りないのなら、少しあかりを灯そうか。
そう思って「竹あんどんライブ」にしました。


takeandon.jpg


ゆらゆらと揺れるろうそくの灯りと、
ゆらゆらと揺れる竹あんどんの影がお揃いでダンスして、
まさじさんのつまびくギターにあわせ、
「こんな月夜に」を歌い出す。

そういうのがいいなぁ、と思ったのでした。


しかし、物事には準備というものが必要で(笑)。
山から切り出してきた孟宗竹を節のところで斜めに切って、
その中に大きなろうそくを据え付けるのだが。

まず、その竹を切り出すのがたいへんだ。
それにひとつひとつ斜めにスパッと切るのがしわい。
こんな時に、居合い抜きで50個ほどスパスパやってくれる人がいれば
いいのだけれど。

22日はチーナカ豆さんのライブのお手伝いに出かけるから
23日の午後から頑張って作ろうと思っています。
さて、24日のライブ開場には竹あんどんがいくつ並べられることやら。


急募! 竹あんどんづくりを一緒にしてくれる方。
 ※お手数ですが、工具持ち込みでお願いします。
 ※すでに作ったものをご持参いただいても結構です。

よろしくね。

2007年9月17日

いいライブでした。

070917_ame.jpg


熱帯性低気圧というんでしょうか。
クラウディで雨が降ったり止んだり。けだるい昼下がり、開演ぎりぎりまで人が来ない。
まぁ、来ないなら来なくてもいいや、と思ってました。
その分バーベキューがたらふく食べられる(笑)。

けれども演奏が始まる頃には、だいぶたくさんの人が来てくださいました。
雨の中、どうもありがとう。
どうも温泉津のトンネルで大きな事故があったようで、
9号線が通行不能になっていたとか。
どおりで集まりが悪いわけだ。
それでやむなく引き返した人が、たっくさんいたに違いない(笑)。

070917_duo.jpg


スーマーさんの歌は素敵でした。
屋宜昌登さんとのデュオは、こんな風にギターが弾けたら楽しいだろうなぁ。
と思わせてくれるような演奏です。

070917_live.jpg


それに
なんと今年はフラダンスのユキちゃんが出演。
フラダンスって、「フラガール」の話を聞いてから少し興味を持っていました。
なんで日本人がフラダンスなんてやってんだろう、と思ってた。
それはやっぱりよくわからないですが、
ハワイの神様と、日本の八百万の神様は、結構共通点があるのだそうです。
踊り始める前に、祝詞のようなものを謳います。
不思議ですねぇ。

070917_fra.jpg


それを見ているうちに何だか涙が出そうな気持ちになりました。
ハワイ温泉のアロハとはとは、ちょっと違う。
フラダンスというのは、何だかとってもいいものですね。


ライブの後は、もちろんバーベキューを堪能しました。

070917_bq.jpg


いや、いいですね。久しぶりに肉をたらふく食った。
あぁ、食った、食った。
実は鉄板で焼きソバもやりたかったのだけれど、そこまでたどり着けなかった。

それはまた、今度にしよう(笑)。

そうそう、来年はもっとたくさんのミュージシャンに来てもらって
みんなで合宿をしながら、
「公開生録ライブ」をやろう、ということになりました。

そいつぁ、今から楽しみだぜ。

2007年9月16日

あしたは投げ銭ライブとバーベキュー

あした17日(月・振休)は、いよいよ「スーマー with 屋宜昌登」さん
の土間ライブとバーベキューだ。
これは去年のカフェロマンでのライブ風景。今年はギターデュオです。

suemarr_lastyear.jpg


スーマーさんご一行はすでに14日に横浜を出てツアーに入りました。
名づけて「石見銀山・銀鉱王国再訪ツアー」

minas2007.jpg


彼はたいそうこちらのことを気に入っておられて、
なんと「Minas Da Prata(銀鉱王国)」という歌まで作っちゃったんです。
こちらで試聴できます。
Minas Da Prata at Caferoman


去年はお盆にカフェロマンの土間でライブをやりましたが、
今年は隣の為山塾(いさんじゅく)の大きな土間でのライブ。
昼間からマチネーライブをやって、そのまま土間でバーベキューを
食べようというのですから、こりゃー、一石二鳥もんです。

「投げ銭」をとても楽しみにしている方もいます。
聞くと、どうも銭形平次をイメージしておられるようなので、
スーマーさん、気をつけてください。(笑)

yuyake_nima.jpg


バーベキューの前に、みんなで夕焼けを見に行くというのもいいですねぇ。
天気が良ければ。ま、悪くても土間なのでバーベキューも大丈夫。
そんなゆるゆるした感じでいきましょう。

バーベキューも、何を焼こうか、まだ考えていません(笑)。
夕方なので、自分で食べたいものを買って来る時間だってあります。
用意されたものじゃなくて、自分たちで炭をおこして食べる。
そんなスタイルで行きたいと思っています。
かまどもあります。
かまどごはん名人がいればぜひ名乗りをあげてください。

そんな感じで、
いい演奏を聴いて、バーベキューを堪能して、ビールも飲んで、
そのまま古民家で泊まっちゃいたいね、と思われる方は、
ぜひシュラフを用意してきてください。
そうすりゃ朝まで思う存分に楽しめますぜ。

ではでは明日、飛び込みもOKです。みなさんお待ちしています。
かしこ。

2007年9月 9日

梅酒3ヶ月目

あれからもう3ヶ月なんだ。
3ヶ月前の君は何をしていましたか。
そして今、君はどのあたりにいますか。

ウチの梅たちときたら、甘いリカーの海に漬けられて、
すっかりおいしい梅酒になりました。

umesyu_madoromi.jpg


僕たちはいつもやってくる列車に乗りこむだけだった。
そうして目の前の風景だけがどんどん変わっていく。
TV画面を見るように、みんなただぼーっとそれを眺めている。
変わってそれでおしまい。
社会とはそういうものだと思ってた。

どの列車が来れば、運がいいとか、悪いとか。

でも、本当は違うんだ。
行き先なんて自分で決められる。
走るスピードだって。
何なら、そんな列車に乗らなくったっていい。

見たい風景は、自分でいくらでも変えられるんだよ。


今年もだんだん秋が深まって、やがて冬が来るけれど、
この冬は去年とは違う冬にする。
今までで一番きらきらした冬にするんだ。

だって、そうでなきゃ生きてる意味がないじゃないか。


umeshu_kori.jpg


それでもって、
梅酒100%のカキ氷!

できたての梅酒を、カキ氷にそのままぶっかけました。
梅の実もまるままトッピング。
「う、うまい!」
こりゃ、ほんとにうまいぜ。
梅酒はそのままだとちょっと甘いけれど、
カキ氷にかけると、むしろあっさりとした感じになって、ベリグッ!

あまなつもうまいけれど、梅酒がけも絶品だがぁ。
一人で食べるのがもったいないくらい。

食べたい人はお店でこっそり、
「梅酒100%のカキ氷をください!」と言ってください。
メニューにはないけど、400円です。

でも食べる時には、
誰かに車に乗せてもらうか、歩いてくるか、
泊まる覚悟で来てください(笑)。

梅酒100%だから、完全に酔っ払っちゃいます。

2007年9月 6日

ライブざんまい

natsukashi_tv.jpg

さっきまで取材でテレビカメラが来ていました。遅くまでたいへん。
自分も以前はVPとかやってたんで、スタッフのご苦労がよくわかります。
今回の放送は「わがまま!気まま!旅気分!」10月20日(土)。
BSフジなら全国向け、12:00~13:25。山陰中央テレビなら、13:00~14:25。

どころで、秋はほんとにライブざんまいになっちゃったよ。

「たいへんだぁ、集客しなくちゃ。」
って思うと、イベントはやればやるだけ、こっちが疲れちゃうんだけど、
「いやいや、自分たちが楽しめないでどうする!」
って思うと、少し気が楽になる。

僕たちは、本末転倒のことを結構やっていて、
しんどい思いをすることで、何だか頑張った気になっている。
でも、それはやっぱり本末転倒なんだ。
自分たちが楽しまなくってどうする。

「わかった。本当に来たい人だけが来ればいい。」
誰も来なくったって、自分たちが楽しめるものにする。

これからはそういう気持ちでイベントをやります。
だから、性懲りもなく、9月だけじゃなく、10月にもライブを組んじゃいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★9月17日(月・振休)
「スーマー&屋宜昌登 土間バーベキューライブ in 為山塾」

開場 13:30 開演14:00
料金 投げ銭。(バーベキューは実費1500円)
    ※バーベキューは事前申し込みが必要です。
場所 為山塾(いさんじゅく) 大田市仁摩町宅野32番地
*
スーマーさんは去年のお盆にもカフェロマンでライブをやりました。
横浜から来るフォーク&ブルースの生ギターデュオです。
ライブの後にはわいわいバーベキューをやろうかと思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★9月24日(月・振休)
「大塚まさじ 月のあかり竹行燈ライブ in 為山塾」

 開場:18:00 開演:18:30
 前売:2000円 当日:2500円
    ※前売チケットは事前申し込みが必要です。
場所 為山塾(いさんじゅく) 大田市仁摩町宅野32番地
*
大塚まさじさんは、伝説のフォークバンド「ディランⅡ」で西岡恭三
さんと活動しておりました。今はソロで日本中を歩いて歌っておら
れます。生のプカプカをぜひ聞きにきてください。
*
当日は昼間からみんなで竹の行燈(あんどん)をたくさん作って、
夜はそこに蝋燭をともして、「月のあかり竹行燈ライブ」にしたい
なぁと思っています。ライブまでに何個行燈がつくれるかなぁ。
みなさん、当日は朝から手伝いに来てくださいよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下は10月のライブイベントです。
10月は20日(土)から28日までを「竹づくしウィーク」にしようと思っています。
為山塾には期間中、竹炭や竹細工、鉄と竹のオブジェ、なんかを常設展示
します。その中でライブを2本やります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★10月21日(日)
「竹のお箸と器で流しそうめん&フォルクローレの昼下がり」

出演 パチャママ
    南米アンデスの民族楽器(ケーナ、チャランゴ、ボンボ、サンポーニャ等)
    で繰り広げる三人組フォルクローレの楽しい歌と演奏です。
倉光 優
    古き良きアメリカンフォークを愛する美声のシンガー。その澄んだ歌声
    に圧倒されます。
開場 11:00(みんなで竹のお箸を作ったり、流しそうめんを作ったりします。) 
開演 13:30(そうめんを楽しんだ後で、フォルクローレを聞きます。)
料金 投げ銭。(流しそうめんは大人1000円、子供500円)
    ※流しそうめんを食べる方は、竹のお箸づくりのために、
各自カッターナイフをご持参ください。
場所 為山塾(いさんじゅく) 大田市仁摩町宅野32番地
*
10月に流しそうめんはちょっと寒いんじゃないの、という声もあ
りますが、あんまり寒いようだったら、にゅうめんにするよ。熱湯
が飛び散ってアッチッチってなるのもやれんので、つゆをあった
かくするとかね。子どもたちとご一緒にご家族でもどうぞ。
フォルクローレの演奏と歌声がいいですよ。宅野でこんなのが
聞けるなんて最高じゃないですか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★10月27日(土)
「弦楽アンサンブルによる土間クラシックコンサート」

出演 アンサンブルネットワーク石見
開場 13:30 開演 14:00
料金 500円(ワンドリンク付)
場所 為山塾(いさんじゅく) 大田市仁摩町宅野32番地
*
土間でクラシックですよ。弦楽アンサンブルは、バイオリン、ビオラ、
チェロ、コントラバスで10人くらいの編成になりそうです。
あの天井の高い土間でクラシックコンサートを開くことが永年の夢
でした。ついにこの日がきた。生演奏ですよ。
一人で楽しんでもいいんだけれど、せっかくなので子どもたちにも
聞いてもらえるように、みんなが知ってる曲や、楽器のおもしろい
お話しなんかもしてもらう予定です。楽しみ、楽しみ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさん、9月と10月のスケジュールに入れておいてくださいね。
待っちょるけん。

 
 

2007年9月 2日

とろろあおいとおくら

tororoaoi.jpg

黄蜀葵 (とろろあおい)。これはちょっと読めませんがぁ。
うちの畑には、今頃毎日とろろあおいの花が咲く。
夏前にでたらめに蒔いていた種が、あちらこちらですくすくと育っているのだ。

okura.jpg

こっちはオクラだよ。
花だけ見ればまったく見分けがつかない。
オクラも少し涼しいくらいが調子いいみたい。
暑い頃には、毛虫にぜんぶ葉を食べられてちっちゃな骸骨のようになっていた。
そんな夏の姿がうそみたいに、すくすくと花を咲かせて実をつけているのだ。

花もきれいだけど、葉っぱも素敵だ。
花びらが5枚、葉っぱも5つに分かれてて、実を5角形にするところなんか
なかなか憎いねぇ。

何でこんなに似てるのかと思ったら、どちらもトロロアオイ属。
オクラの方は、Abelmoschus esculentus。
食用になるトロロアオイということだ。

オクラは実がねばねばとしているけれど、トロロアオイは根がねばねばとしている。
ねばねば兄弟。
トロロアオイは、紙漉きに使うと繊維がいい具合にまとまるのだそうだ。
オクラは「okra」、日本語かと思ってたら、なんと英語!
勉強になりますねぇ。


ところで、
宅野は夏もいいけれど、秋もすごくいいよ。

何やってんだろう。みんな早く引っ越して来くればいいのに。


september_sunset.jpg


高い空にちぢれ雲、暮れなずむ夕日は、もの哀しくて、うれしくて。


september_rain.jpg

しとしとと、雨の降る日も、この世のさいわい。