« 2007年3月 | メイン | 2007年5月 »

2007年4月30日

紅い海

今日は浜でわかめでも刈ってくるか、
と出かけたら、
大津辺も小津辺もそれどころじゃなかった。

akashio.jpg

なんとまぁ。
一面絵に描いたような紅い海。
こんなになっちゃうんだ。

地元の人は
赤潮が来ないと夏は来ない、という。
本格的な夏のはじまりだそうな。

つげの紅い花を思い出してしまいました。

夕日を追いかけて

昨日は畑仕事で頑張り過ぎたので、
今日は肉体労働はお休み。来られたお客さんと
あれこれお話をして一日を過ごしました。

tsukimiso.jpg

ただでさえ物覚えが悪いのに、たくさんの人に
出会ったので、いつかどこかで会ったような気が
する人が増えてくる。

・あなたとは○○で初めて会いました。
・○○さんの友だちです。
・住まいは○○で、仕事は○○です。
・趣味は○○で、好きな本は○○なので、きっと
 あなたとは、○○で話が合います。

みたいなのをプラカードにして、みんな胸にをぶら
さげて来てくれるといいのになぁ、と思ったりしま
す。

お話をしていると、知り合いが結構つながったり
することがあるのでおもしろい。どうせなら、会っ
た瞬間に、その人の人脈図がパァーッと目の前
に広がって、自分の知り合いはチカチカ光ってい
たりするとわかりやすい。

そういうの、誰か作ってくれないかなぁ。

で、そうこうしているうちに今日も日が暮れて。
こんな日は夕日がきれい。
一度、丘の上に上って、そこから沈む夕日を眺め
たいと思っていたのだけれど、

夕日は、夕日だと思って出て行くと、いつも瞬く間
に沈んでしまうので、なかなかその機会がない。
今日こそはと思って、急いで丘の上までいったの
だけれど、少し遅かったなぁ。

でも、黄色い待宵草が咲いていてきれいだった。
そして、月。

tsuki.jpg


2007年4月28日

ウチの畑拡張計画

店先にトマトやきゅうりの苗が並び始めたので、これは
本格的に畑を確保しないといけないと思い、今日は朝
から畑仕事ざんまい。

hatake_spread.jpg

ウチの場合は空き地はあるけれど、作物を植えられる
ような土になっていないので、まず土作りから始めなき
ゃいけない。

土を掘り起こし、肥料を鋤き込みます。
ウチの肥料は竹チップと牛フンをバランスよく混ぜたもの。
大国竹取物語の新製品「もやもやB君」。
これがいいんです。

去年、不用意に穴を掘って埋めた不燃物を、今回は堀り
起こすハメに。これが結構手間取りましたが、朝から日
が暮れるまで結局一日がかりで何とか、畑の下準備を
することができました。

とりあえず、ミニトマト、普通のトマト、ナス、きゅうり、か
ぼちゃを植えました。
今日は初夏のような陽射しだったので、すっかり日焼け
して、顔は汗の塩が乾いて塩味。

久しぶりに精根尽き果てるまで仕事をしたので、今日は
風呂に入ってよなよなエールをぐいっと飲んで、もうバタン
と寝ちゃいます。

2007年4月26日

白日の下に

今朝、起きて庭先を見ると
たたきのところに生まれたばかりのようなヤモリがいた。
踏まないように、逃げないように。

yamori.jpg

そおっと回り込んで観察。
ちっちゃいのに、ほんとによくできてるなぁ。

そういえば、昨日だか夜にガラス戸にはりついていた。
ガラス戸の裏から見るやもりがいいんだよね。

だいたい夜に活動するタイプのはずなのに、
朝の白日の下に無防備にいるのは珍しいなと思ったら、
昼過ぎに見た時にはもう動かなかった。

掌の上にのせると、まるでゴムでできたオモチャのようだ。
昔、こういうのでよく遊んでた。
いや、遊んじゃいけない。

やもり君は、花びらにのせて土に埋めてあげました。

2007年4月24日

透きとおった海

岸壁から下を見ると
その日の海水のコンディションがよくわかる。
今日はとても透きとおっていて、
海中でコンブがゆらゆらと揺れていた。

ganpeki.jpg

いつもは海面が反射して、
水の中までうまく写らないことが多いんだけど、
今日は上手く撮れました。

海のブルーがきれいだったなぁ。

ganpeki2.jpg

こういう美しさをみんなに分けてあげられれば
いいんだけど。

2007年4月20日

草抜き

昨年、みなさんのご協力のもとにきれいに
なった為山塾の庭も、少しあったかくなった先日から
草がすごい勢いで伸びてきていた。
この間のセミナーの時にお気づきの方もいたかも。

kusanuki01.jpg

今度、草抜きイベントでもやりますか、と友人と話し
ていたところ、昨日「草を刈ってやる。」という人が
現れて、さっそく今日の午前中に草刈り機を持って来
てくれた。
持つべきものは四の五の言わず実行してくれる仲間で
すね。ありがとう。本当に助かります。

為山塾の庭は飛び石がたくさんあるので、石の周りは
手で抜かないといけません。それでも午前中いっぱい
で何とか片がつき、午後は抜いた草を片付けて終わり。

kusanuki02.jpg

ま、こんなもんでしょ。
これで秋まで持ってくれればいいんだけど。

2007年4月19日

朝の陽光

今日は朝から快晴です。What's a Clearly blue sky!
なんて気持ちのいい朝なんだろう。斜めから差し込む陽の光がまぶしい。

morningsun.jpg

陽気に誘われて朝の散歩。
いいなぁ。
海と空の青に浸されたこの開放感は宅野ならではの醍醐味です。

soratoumi.jpg

津辺の浜に出ると、引き潮で白い砂がきゅっきゅっと鳴く。
海は素敵なエメラルドのグラデュエーションでとてもきれいだ。

水際には根っこのついたメノハ。
きっとわかめ採りの漁師さんが掬いこぼしたやつですね。
いただき、いただき。

今日は季節の定番、若竹煮かな。


2007年4月17日

ソテツは歴史とともに

今日はお天気も持ち直し、晴れた日には
あちこちからちゅんちゅんと鳥の声が聞こえてきます。

sotetsu070417_b.jpg

こうやって、ただ過ぎていく一日一日が人の歴史なの
かもしれません。

このソテツはどうみても2、300年は生きてきたんだろう
なぁと思うと、
そうして生まれ死に行くたくさんの村人の繰り返される
生活の営みもずっと見てきたに違いありません。

もしその記憶が木の幹に蓄積されていて、ぱかっと割っ
たら白い煙が出て、中空に300年の絵巻が繰り広げられ
たりすると、それはおもしろいだろうなぁ。

これでもか

今日は小雨の中、大社の旧家を訪ねる。
すると、まぁびっくり。

070417_1.jpg

為山塾の大黒柱も相当太いんだけど、
ここの大黒といったら、
実に、笑ってしまうほど太い。

070417_2.jpg

ウチの大黒の2倍以上あるんだもんなぁ。

どこの御神木だか、
こんな木を切り倒して柱にするってのは、
もう、ほとんど犯罪行為だな(笑)。

070417_3.jpg

昔の人は力まかせでよくやったものです。

2007年4月16日

雨に煙る韓島

今日は朝から雨模様。
凪の海に、しとしとと降る雨もなかなか素敵です。

amenikemuru.jpg

海面には島の影が映ってゆらゆらと揺れています。
こういう日にぼんやりと釣糸を垂らして、日がな一日過ごすのも
いいかもしれませんね。

2007年4月15日

楽しい時間

声をかけると遠くからでも駆けつけて来て
くれる友がいるというのが、一番うれしい
ことですね。

ohitsu.jpg

昨日は遠くから、近くから
たくさんお集まりいただきありがとう
ございました。

午後のセミナーというのはいいですね。
2時から始まって、3時半頃に終わって、
竹の子ご飯が炊けるまで、
為山塾の庭でなんだかんだと立ち話。

ぽかぽか陽気でとてもいい気持ちでした。

かまどで炊いた竹の子ご飯は大盛況。
みなさん子供みたいに
2杯も3杯もおかわりしていただいて、
2升の釜があっという間になくなりました。

また、やりたいね。

2007年4月13日

4月14日は塾開き

隣の古民家「為山塾」も
冬の間は寒いので使わなかった
のだけれど、14日は今年度最初
の公開イベント。

tsuwabuki.jpg

未来塾というのに誘われて、ま
私が1時間半ばかりセミナーを
やります。

その後は、ちょうど竹の子も出
頃だし、かまどで竹の子ご飯を
炊こう、貝のお吸い物もね、と
いうことになりました。

2時から始まって、竹の子ご飯は
3時半から、そして5時頃からは
お酒も入ってフリータイムとなる
予定です。会費は実費。

楽しいメンバーが集まります。

内容は?
今、考え中なんだけど。
・・追いつめられんとできんわい(笑)。

石見銀山ロマンでやってきたこと。
これからやろうとすること。

近隣でいろいろおもしろいことを
やろうという人たちに声をかけてるので、
一緒にできることは何か、とか。

そういうのを話しあったり、
冗談を言い合ったり。

テーマは
 *1ウサギの穴
 *2石見暮らし
 *3開拓者同盟

お題を決めてから、中身を考えます。
お時間のある方はぜひ。

2007年4月10日

しゃくやく

「立てば芍薬、座れば牡丹」っていうけど
どうなんだろう。

070410.jpg

芍薬って、今日初めてまじまじと見たけど、
まるでつつじが寄ってたかったような風情で
こりゃ、どうみても異形のやからだ。

牡丹は牡丹で花びらが必要以上にびらびらしてるし、

つまり、言いたいのは妖怪七変化っていうことなん
でしょうかねぇ。むだに華やか。

君子危うきに近寄らず。

後日談

どうも、上の花は石楠花(しゃくなげ)でした。
しゃく、違い。失礼しました。
芍薬(しゃくやく)はこちら。さすがに清楚な感じです。

070410_2.jpg


2007年4月 8日

めのは街道

この季節になるとわかめが採れる。
今年は少し遅いようだけど、

それでも長い竹竿を持った漁師さんが日に何度も
わかめを採りにいく。

島根ではわかめのことは「めのは」という。
この時期になると、もうあっちの家でもこっちの道端でも
みんないっせいにめのは干し。

そばを通ると乾いた海草の香り。

menoha_street.jpg

2007年4月 7日

めのはの季節

隣のおっつあんにめのはをいただいた。

070407_1.jpg

少し前に、津辺の浜に様子を見に行ったけど、
まだ小さくて採るのはちょっと可哀そうだった。
やっぱり今年は遅いようだ。

070407_2.jpg

でも、おっつあんは俄然元気で長い竹ざおを持って
えっとめのはを採りにいく。

070407_3.jpg

こうなりゃ、もうあっちの家でもこっちの道端でも
みんないっせいにめのは干し。

めのは、って言われても何だかわかんなかったけど、
わかめのことなんですね。
出雲のほうじゃ、高貴なお方はわかめ、庶民はめのは
と呼んだそうだけど、ほんとかなぁ。

あたしゃ、これをさっと湯通しして
しょうがをたっぷり利かした二杯酢でシンプルに
いただくのがお気に入り。

海で採れた黒紫のめのはは、熱湯のおなべに入ると、
ほんの一瞬で鮮やかな緑色に変わる。
これは、本当にミラクルです。

で、採りたてのめのはは極上。
莫大うまい。
いっきに、7・8本もぺロッと食べちゃいました。

一日にこんなにいっぱい食べていいんだろうか。
だって、うまいんだもんね。

像の足

これは何て名前の木だろう。
像の足みたいだなぁ、といつも思って見ています。

nannoki.jpg

昔、村の氏神さんがあった場所は、もうお宮も何もなくて、ただただ草や木
が生い茂っています。
何もないので訪れる人もほとんどありませんが、そこは今でも何だか神聖
な空気が流れています。
聖地というのはあるんですよね。磁場がちょっと違っている。

貴船神社跡。
ウチのすぐ近くなので時間がある方にはご案内しています。
ここまで来れば、津辺の浜もすぐ近くです。

2007年4月 6日

つおい?

ちたま(地球)の連中など、イチコロだがや。

070406.jpg

そういえば、ガッちゃんに宇宙船を食べられたニコ
チャン大王は、宇宙船を買うためにアルバイトで
「たこやきいも」を作って売っていた。
ヤキイモの中に、どうやって入れたのかタコの足が
入っている。そんなもの売れない。

何だか島根県民みたいでおかしい。
いや、何がどうということもないんだけど。
そんな言い方したら怒られるかぁ(笑)。
しかし「つおい」も「やおい」も同じ活用だし。

2007年4月 4日

イメージのちから

bin.jpg

そういえば、ジョン・レノンは天国なんてないって言ってた。
Imagine there's no heaven. 考えてみろよ、天国なんてないんだ。
おまけに地獄だってない。

人はみな自分が作ったイメージの中で生きている。
道端にどんなにきれいな花が咲いてたって、見えない人には見えない。
空がどんなに晴れてたって、心が閉ざされると曇って見える。

世の中は本当に何でもありなんだ。
すべてあり。やろうと思えば何だってできる。

それでも見方を変えると何もなくなってしまう。
本当に何もない。ルールなんてない。
何を言われたって、痛くもかゆくもない。
自分がどこに立ってるのかさえわからない。
だから自暴自棄になっちゃったりする。

何でもありってのはなかなか疲れるからね。
ちょっと根性がいる。

宮沢賢治が言ってた。
「わたくしといふ現象は仮定された有機交流電灯のひとつの青い照明です」
って。

まぁ、そんなもんだわね。せわしくせわしく明滅してね。

だからイメージのちからを信じることが大切なのです。

bin_big.jpg

2007年4月 2日

スミヤキスト

今日はスミヤキストに会いに行く。

070402_1.jpg

イット缶にできあがりサイズの竹を入れて、そこに
もみ殻をスキマなく詰めて、そうやって焼くと、仕
込んだそのままの姿でうまく焼けるのだそうだ。

1200℃の窯で焼かれた竹はキンキンと硬質な音がす
る。ノコギリでは切れないほど固くなる。

木で木を焼くと炭になり、炭は焼かれて灰になる。
木でひと仕事。炭でひと仕事。灰になるまで木は
よく働きます。

070402_2.jpg

2007年4月 1日

停電

teiden.jpg

昨日は春の嵐でした。

雷が鳴って、
インターネットがたびたび途切れて、
何度も停電するんだもんなぁ。

キョービ停電するなんて、
何か異国に来たようでした。
まるで中国みたい。
中国だけど。

パソコンも落ちるし、
家電がみんなデフォルトに。