« 2006年9月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月30日

宙宇は絶えずわれらによって変化する

061030.jpg

と、宮沢賢治はいいました。

誰が誰よりどうだとか
誰の仕事がどうしたとか
そんなことを言ってゐるひまがあるか

そうだよ。今はもう秋。
さて、大きな石を動かしているところです。

モーフィアスがいっとったろ。
速く動こうとするな。速く動けることを知れ。

あがだい。
息を殺して、もうひとつふたつ。

2006年10月29日

しーら

061029_1.jpg

漁師のなおきさんにしーらをもらった。

061029_2.jpg

もらったついでにしごしてもらった。
あっという間に三枚におろされてさしみになった。

061029_3.jpg

ほんにせわないきに。

ひと切れふた切れじゃ面倒くさいから、
み切れぐらいをはしでつかんでバクバク食べた。
刺身がうまいなぁ。

頭と骨は甘辛のアラ炊きに。
これもやっぱりうまい。

しあわせもんじゃ。

2006年10月28日

ハーベスト

061028_01.jpg

秋になってからもウチの畑では
プチトマトとなすびがたくさんなって、なって、
毎日お店に来る方にさしあげてます。

トマトがフルーツみたいに甘くって、
すっごくおいしい、と大評判。

竹100%のマルチ「大国もやもや君」のおかげです。

まちかどの柿の木から枝ごとこっそりもいできた
柿たちも、日を追うごとに朱が増して、赤く色づいて、
ほんとに美しい。

061028_02.jpg

柿右衛門の気持ちがわかるなぁ。
ほんとに綺麗な色してる。

で、もっておいしい(笑)。

061028_03.jpg

2006年10月25日

宅野へいらっしゃい。

061025_01.jpg

ポスターを作るのに、
ウチのプリンターではA4までしか出ないので、
どこか出力してくれるところないのかなぁ、
大田じゃないだろうなぁ、と思っていたら、
ありました。

「あすてらす」の2F。
なんとB0まで出力できるプロッタがあるのです。
やったー。

で、こういうポスターを作りました。
傍若無人なイチゲンの観光客には来てもらわなくても
まぁいいけれど、この宅野の素晴らしさは
もっとたくさんの人に知ってもらいたいなぁ。

2006年10月22日

温泉津ネコ

やきもの祭りだそうで温泉津に行ってみた。

061022_01.jpg

温泉津ネコが置物のようにまどろんでいた。

野ざらしの中途半端が田舎の特徴だとすれば、
それをどう仕舞いするかだなぁ。

061022_02.jpg

伝建で町が作れるわけじゃなし。
ベクトルはそこに集まる人の個性から形成される
ものだろうから、その吸引力だいな。

泊まるところ、カフェ、作業場。
そういう環境整備を計画的にやらんといかんのだろうな。
さて、どこに杭を打つか。

2006年10月21日

子猫

061021_01.jpg

親からは近づくな、と怒られ
人を見るとにゃーにゃーとむだに鳴き、
恐れも知らずカラスとエサを取り合い。

061021_02.jpg

人の足音に飛び退くくせに、
気持ちがいいと人前でゴロンとひっくり返る。

061021_03.jpg

親離れしたばかりの
まだ、甘ちゃんの子猫です。

2006年10月20日

日暮れ時には

061020_01.jpg

陽が落ちるのが早くなりました。

人の営みは何を願ってするものでしょうか。
今日一日、これでよかったと思える日は、
誰かの笑顔が見れたからでしょうか。

何度でも何度でも生まれ変わって、
人は何を積み重ねていくのでしょうか。
こんにちは、さようなら。

誰かに辛い思いをさせるのは、
それはあなたが積み残してきたものですか。

2006年10月19日

手負いのアオサギ

061019_02.jpg

庭に大きな鳥がいると思ったら、
どうも左の羽を傷めているようで飛べない。

061019_01.jpg

それにドラが狙いをつけた。
自分より大きい鳥を襲うつもりだ。
カラスも寄ってきた。

弱肉強食だなぁ。
田舎のドラは野生の記憶がまだ生きてるんだ。

助けてやろうにも鳥はでかいし、
追い回して捕まえるのもなんだしなぁと思って、
放っておいたら、いつの間にかいなくなった。

061019_03.jpg

サスケ、泣くんじゃない。
日はまた昇る。

海ざんまい

061019_001.jpg

宅野の内湾では
昼間はくらげがゆーらゆら

061019_0012.jpg

夕方にはたこがのっそのっそと歩いており、
私も竿を借りて釣りをしたのでした。

061019_0013.jpg

晩ご飯にはたこの塩ゆで、
カワハギと豆あじのソテー。

かわはぎの皮をはぐと、うっすらピンクで
とても可愛い目をしているのでした。

トゲ抜き

061019_0001.jpg

ずっと足の裏に刺さっていたトゲを抜いた。

足を踏ん張るたびに鈍い痛みが走ってね。
気にはなってたんだけれど、
構ってる暇がなくてそのままにしていた。

一生、首に鈴をつけられるより、
一ヶ月、しっぽに鍋をつけられた方がいい、
っていうことわざがあったっけ。

小さなトゲがオニを殺すってね。
さぁ、これで自由の身だ。

2006年10月17日

審査会

061017_01.jpg

今日は馬路の地域グループのお手伝いで
助成金申請の審査会に行ってきました。

昨日も夜遅くまでプレゼンテーションの
練習をみんなでやった甲斐があって
みごと、助成金をGet!やったー。

これで、次のステップが歩み出せるぜ。

馬路から遊覧船が出るよ。
獲れとれの海の幸が楽しめる食堂ができるし、
漁師町の古民家で体験宿泊もできる。
楽しくなるよ。

宅野と馬路、大国で連携を取りながら、
仁摩をもっともっとおもしろい町にしていこう。

2006年10月15日

秋祭り

061015_01.jpg

今日は
法被を着て
お神輿をかついで

061015_02.jpg

お神酒をいただいて

061015_03.jpg

大屋神楽を見て
帰って
店じまいをして
寝ました。

とってもいいお天気でした。

2006年10月14日

鳴き砂らーめん

061014_01.jpg

へぇ、砂は入ってないんだ。
そうやって、ちゃんとメニューに書いてあるところが
いいよなぁ。

小学生の口コミネットワーク

061012_01.jpg

ウチには小学生のお客さんがよく来る。
「宅野のカフェを知ってるか」ってのが、どうも子どもたち
の話題になっているところがおかしい。

小学生の口コミで家族の人を連れて来てくれる。

「宅野に喫茶店なんかあるわけないでしょ。」
「あるって、じゃ連れて行ってあげようか。」
 ・・・ってことで、土日に家族でご来店。
「ね、僕の行ったとおりでしょ。」ってことになる。

今日は小1の子どもたちが座敷で遊んで帰っていった。

「今度、お金をためてまた来るわ。」って、
そう言って帰るところがいいんだな。
小6ぐらいになると、
「大人になったら、お酒を飲みに来るわ。」って、

何だか、学童保育カフェになったりして。

061012_02.jpg

このあたりで幅をきかしている黒ドラ。
それと、ウチの畑で獲れたサツマイモ。

061012_03.jpg

柿っ!

061014_001.jpg

柿だ、柿だ。
熟れたのを1個いただきました。
おいしかった。

061014_002.jpg

いや、初めてたべたよ。
鳴き砂ラーメン。
意外ととんこつで、うまかった。

061014_003.jpg

明日は宅野の秋祭り。
おみこしかつぎます。

今日は遊んだなぁ。

清水大師→井上さんち→馬路のまつり→谷川さんち→三瓶→ドマカフェ→大森→ジュール→鳴き砂ラーメン→砂

あぁ、楽しかった。

2006年10月13日

日常が絵になる

061013_01.jpg

どこにでもあるものが絵になるんだよなぁ。
日常を切り取るとそのまま絵になるというのは、
それはすごいことかもしれない。

2006年10月12日

鞆ヶ浦

仁摩にはたくさんいいところがある。

061012_001.jpg

いいところがたくさんあるんだけれど、
どこもほとんど手つかずの状態で、
それが本当はいいところなんだけれど、

061012_002.jpg

それを多くの人に「いいところだ」
ってわかってもらうためには、
やっぱり、いろいろと手間ひまをかけてわかりやすく
しないといけないのかなぁとも思うし。

しかし、何かスーパーの野菜みたいで、
まっすぐなキュウリとか傷のないトマトとか、
まず、そうしないと手にとってもらえない、
みたいな話になると、やれんがぁ。
よけいなところに気が向いて、
まずい野菜を平気で作るようなことになっても、
そりゃ、おもしろーない。

061012_003.jpg

鞆ヶ浦も素敵なところで、
ここを拠点に馬路の素晴らしさをもっと知ってもらう
ようなことをやりたいね、
というような話が盛り上がっています。

宅野もいいけど、馬路もいいところだもんね。

2006年10月10日

たそがれ

195059887_10.jpg

今日は少し夕焼けでした。



195059887_102.jpg


海を見に行くと、
陽はもう沈んでいて、
防波堤で寝そべって空を見ている人がいた。
おっ、先を越された!



195059887_225.jpg

小学生がいっぱい

061010_01.jpg

今日は隣の古民家「為山塾」に小学生がいっぱい来た。
1年生から6年生まで50人ぐらい。
社会体験授業でかまでめし、障子張り、味噌汁づくり。

061010_02.jpg

七輪で魚をあぶる煙が土間いっぱいに広がって、
子どもたちの歓声が天井に響きわたって、

061010_03.jpg

何十年ぶりだろう、
子ども神楽が華やかだった頃はあったのかなぁ。
でも、家の中を走り回ったりはできなかっただろうしね。

家も何だかびっくりして、喜んでるだろうなぁ。
宅野の町もパワーをもらった気がします。

子どもはいいなぁ。
よかった。よかった。とても幸せな一日でした。

2006年10月 9日

きじはた

夕方、浜を散歩していたら
漁から戻った船の漁師さんに手招きをされた。
行って見ると、舟からポイと
魚を投げてくれた。

061009_01.jpg

全長34cmの「きじはた」をゲット。
(やったー!)

さて、塩焼きにしようか。
さしみで食べようか。

そうだ、七輪で焼いてみるかなぁ。

2006年10月 8日

空そして宵待草

今日はいい天気でした。

061008_01.jpg

朝、空を見て雲がきれいだった。
夕方、地面には宵待草が咲いていた。

061008_02.jpg

私はパソコンに向かって
10月・11月のイベントのチラシを作っていました。
ようやくHPにアップしました。

http://www.caferoman.com/

HPもリニューアルしたいしたいと思いながら、
なかなか手がつけられず、

こういう日は三瓶にドライブしたり、海で魚釣りでも
すれば気持ちいいのだろうけれど、

気持ちいいだろうなぁ、と横目で見ているだけで
しあわせなのかもしれない、と思ったり。

2006年10月 6日

小学生の古民家体験

061006_01.jpg

今度10日に地元の小学生が
隣の為山塾に「古民家体験」に来ます。

「かまどめし」「かまど味噌汁」「七輪で魚焼き」「障子張り」、そんな事をやります。
小1から小6まで、お昼時には約50人もの子供たちが集まります。こりゃ、楽しいぞ。

台風が来なきゃ、浜で沖いわしを干したのになぁ。

1日にやれること

061006_001.jpg

今日はしとしとと雨が降ってたし、
お客さんもあまり来ないし、
積み残していた事をたくさんやろうと思って
いたのだけれど、
いつもジャブのような事から始めてしまって、
それに時間を取られて、
1日があっという間に終わってしまう。

本当にやらなくちゃいけないことに
取りかかろうとする頃には、
もう今日が明日になる時間になっちゃってる。

寝よう、寝よう。
明日は朝早く起きて、太極拳からはじめよう。

1日にやれることは本当に少ないなぁ。

2006年10月 4日

ありんこ遊び

061004_01.jpg

今日は朝から忙しかったけれど、
おもしろかった。
婦人会の団体さんと宅野の町並み散策、
旧山陰道まで歩く。
お昼はカレーライス30人分
馬路のフィリピーナのクリスマス会に誘われて、
次の日曜日には為山塾で草ヌキをやってくれる
という方に出会い。
それからようこさんたちが来てくれて、
宅野から江津まで北前舟を運行させようと
盛り上がり、
大国から来た子供たちはウチの店の座敷でさんざん
神楽笛を吹きながら行進を続けた後に、
外でありんこ遊び。

みんなありがとう。今日も一日幸せでした。

2006年10月 2日

馬路のネコ

061002_01.jpg

馬路にもネコがたくさんいる。
この子はおもしろい毛並みだなぁ。

今日、mixiの県別普及率が出ていたけれど、島根は
47都道府県中43位、1万人に達していない県は島根
だけ、っていうのがいいね。

http://lovelogic.org/~ppm/files/pref_mixi_ranking.pdf

月あかり

061002_001.jpg

闇の中にもすすきとコスモス

月夜には

061002_0001.jpg

空気が透き通って
虫の声が清廉と聞こえる

061002_0003.jpg

こんな月夜には
囲炉裏の側で
火のはぜる音でも聞きながら
ただ黙って
火の踊る様子でも見つめながら
ただ黙って
夜露がおりるのを感じているのが
いいね

061002_0002.jpg

まさか冬ではないけれど、
三好達治の詩を思い出しました。

太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪降りつむ。
次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪降りつむ。